花井幸子作、緑の地に桜・紅葉・御所車の色打掛一式
- 打掛
- 婚礼
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
デザイナー花井幸子さんが作られた色打掛、裏の紅絹には銘が織られています。花嫁衣裳には珍しい緑色の地に、桜・紅葉・撫子・菊・牡丹が描かれ、御所車も進む、百花繚乱の華やかな打掛です。現代物ですが、上質の正絹が使ってあり、絹のしっとり感と、入れられた綿のふっくら感が、たおやかで上品な仕上がりです。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | cm |
対応身長 | cmくらいまで |
サイズ(号数) |
セット内容
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
珍しいですよね、緑色の打掛です。デザイナーの花井幸子さんの作品です。
花井幸子さんはフリーのファッションデザイナーで、複数のブランドを立ち上げておられます。洋服だけでなく、宝飾品・インテリア・食器などのデザインも手掛け、大活躍のデザイナーさんです。公式サイトを拝見すると、おどろくほどたくさんの芸能人が花井さんの衣装を身に着けておられます。
日本舞踊の名手とのことですので、その流れできもののデザインもなさったのかもしれませんね。
緑色の正絹地に、桜や紅葉が目立ちますね。ほかにも、撫子・菊・百合・牡丹など日本のおめでたい花々が満開です。御所車も華やかですてきですよ。車輪にも文様が入っています。芸がこまかいというか、入念というか、手抜きがまったくないデザインです。
裾は紅絹で、ふっくらと綿が入れられています。裏地には花井幸子さんのお名前がたくさん織り出されているのですよ。お引きすりで着て、裏のお名前をしっかりと見せたくなってしまいますね。
お引きすりはレンタルのあとのメンテナンスがたいへんなのですよ。表が緑、裏が赤となれば、掛下は白ですよね。
白をお召しいただくと、襦袢も帯も掛下もぜんぶ丸ごと洗わないといけませんのでね。ほんとうにたいへんなのです。でも、そんな愚痴は言っておられません。最高の花嫁さんに仕上げるのが、ゆめやの仕事ですから。
こんなに華やかでゆったりとした色打掛です、お引きすりが最高に映えますよ。花嫁さんの性格も、おおらかで穏やかに見えると思います。どうぞお召しになってください。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 98,000円
-
- 帯or袴
- 120,000円
-
- 長襦袢
- 50,000円
-
- 補修作業費
- 48,000円
-
- クリーニング費
- 50,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 6,000円
-
原価の合計378,000円
-
ゆめや価格
250,000円 -
ご参考価格 (※)
0円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。