スイートグレー地に鳳凰や橘の一つ紋付色留袖
- 留袖
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
丸に花菱の一つ紋付きアンティーク色留袖です。花菱の織り柄がほどこされたスイートグレー色の正絹地に、横向きに幅広のラインが描かれ、ラインの中には鳳凰や、デフォルメされた橘などの花々が描かれています。金駒刺繍もほどこされ、裏地も共布で、こだわりぬいたお誂えの色留袖です。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 161cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 49cm |
対応身長 | cmくらいまで |
サイズ(号数) | 7号~13号 |
セット内容
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
地紋様が花菱で、家紋も丸に花菱という、たいへん贅沢なこだわりのきものですね。スイートグレーの地色が、花菱の地紋様でゆらゆらとゆらめき輝いています。裏は共八掛になっていて、表と同じ生地で作られているんですよ。たいへん豪華なおあつらえの色留袖です。
色留袖なので、腰から上には柄がありません。腰紐から下にほどよく絵柄が配されています。横に幅広に入ったラインの中に、手描き、手刺繍、金駒刺繍で絵柄が描かれています。鳳凰、オシドリ、橘でしょうか。花はずいぶんデフォルメされていて、いろいろな花の花唐草のようになっています。縁の白い花唐草が、まるでレースのようで、上品ですね。金泥も豪華です。
色留袖は、黒留袖の次に格があるきものです。一つ紋ですね。甥御さんや姪御さんの結婚式にふさわしいきものです。結婚式にふさわしい、金に鶴の帯を締めてみました。貫禄が出ましたね。
あとは初釜や、お正月の初詣や、七五三の付き添いのおばあちゃんにも良いですね。色留袖はあちらこちらに着ていくことができますよ。ほんとに上品で、人目を惹くすてきな色留袖です。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 48,000円
-
- 帯or袴
- 30,000円
-
- 長襦袢
- 18,000円
-
- 補修作業費
- 6,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計119,000円
-
ゆめや価格
38,000円 -
ご参考価格 (※)
0円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。