波間に松、藤丸紋様のベビーピンクの色留袖
- 留袖
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
光沢のある綸子地の現代物の色留袖です。一つ紋付きの柔らかいベビーピンク色に、波紋様が描かれ、漂う丸紋の中には、松、藤、橘、梅、紅葉などが丁寧に細かく手刺繍されています。衿や裾は比翼仕立てになっており、格調高い留袖です。帯は、西陣の川島織物の袋帯を二重太鼓に結びました。七宝柄の中に、さらに吉祥紋様が組み合わせられ、おめでたいお席に相応しい品格を備えています。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 162cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 68cm |
対応身長 | 167cmくらいまで |
サイズ(号数) | 7号~13号 |
セット内容
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚、花嫁、振袖の場合2枚)・帯枕・三重仮紐・足袋が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
柔らかな中に備わる重厚感
柔らかいベビーピンク色の格調高い現代物の色留袖です。横浜の方から譲り受けました。大きな桐の箱に入っていて、大切に使っていらしたのだと推察いたします。
綸子の光沢も見事ですが、描かれた波紋様にも細かな手仕事が施されています。波の線の中には、鹿の子、亀甲、青海波が描かれ、手刺繍も施されています。単純な線ではない重厚感にあふれていますね。
帯は、高い品質と独自のデザイン力で、評価の高い川島織物の本袋帯です。現代物の袋帯は、表地と裏地を別々に織って最後に縫い合わせる縫袋帯が主流となっていますが、川島織物は筒状に織り上げる本袋帯で織り続けています。筒状に織っていますから、縫い合わせが無く、厚みが均一になっており、たいへん締めやすく、また緩みにくいのが特徴です。
金色の地に、大きくカラフルな七宝柄が織り出され、七宝の中には、網代紋、亀甲、青海波、入子菱、籠目紋など、小さな吉祥紋様が組み合わせられています。気の遠くなるほど凝った手仕事の織物ですね。このおめでたい帯を、幾重にも喜びがありますようにとの願いを込めて、二重太鼓に結びます。
白い帯締めと帯揚げを締めて、お身内の結婚式などのおめでたいお席でお召しになってください。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 68,000円
-
- 帯or袴
- 58,000円
-
- 長襦袢
- 15,000円
-
- 補修作業費
- 6,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計164,000円
-
ゆめや価格
46,000円 -
ご参考価格 (※)
52,000円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。