クレージュ地に辻が花の単衣訪問着
- 単衣・夏着物
- 訪問着
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
クレージュ地の紬に辻が花の絞りがほどこされた、単衣の訪問着です。辻が花に染めた部分と、花唐草が染めだされた部分など、たいへん手間の掛かった紬の生地です。桜のパッチワークの帯でコーディネートしました。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 166cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 50cm |
対応身長 | 171cmくらいまで |
サイズ(号数) | 7号~13号 |
セット内容
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚)・帯枕・三重仮紐・足袋が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
単衣なのに、手間の掛かったきものです。単衣は、春と夏の間や、夏と秋の間など、着る期間が短いので、あまり手の込んだものは無いのですが、このきものは違いますね。なかなか貴重な単衣の訪問着です。
クレージュ地に絞りがほどこされています。不思議な色です。薄紅、キリアンパープル、アマランスパープルなどの地色がパッチワークのように配置され、辻が花染めで絵が描かれています。花唐草に染めた部分もありますね。訪問着で辻が花というのも珍しいですよね。
紬の地なので、ちょっとポコポコと、染めがランダムになっていて味わい深いです。グレーブルー色になっている部分もあります。
帯合わせは難しかったですよ。紬の単衣の訪問着。茶色の地に桜のパッチワークの帯を結んでみました。3月末の暖かくなった頃から5月くらいまで着て、あとは9月ですね。
身丈が166cm、袖丈が50cm、裄丈が69cmです。身長が161~171cmほどの方にちょうどよいサイズです。ちょっと暑くなり始めや、夏の終わりの、お友達の結婚式などにいかがでしょうか。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 12,000円
-
- 帯or袴
- 10,000円
-
- 長襦袢
- 8,000円
-
- 補修作業費
- 6,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計53,000円
-
ゆめや価格
28,000円 -
ご参考価格 (※)
63,000円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。