紅緋色に源氏車と桐の七歳祝着
- 子どもきもの
- 七五三・お宮参り
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
錦紗縮緬(きんしゃちりめん)の大人用アンティークきものから仕立て直した、7歳用の祝着です。紅緋色の正絹地に、カラフルな紐、源氏車、桐の花が手描き、手刺繍されています。裾回しには黄オレンジ色の絞りの正絹地をあて、柔らかな肌触りです。きものの生地に白い生地を足し、お揃いの帯も誂えました。きものの挿し色になっている軽やかな黄色を帯揚げに使い、帯締めはきものと同じ色調でまとめています。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 134cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 67cm |
対応身長 | 139cmくらいまで |
サイズ(号数) |
セット内容
子どもきものでは、きもの・帯・帯揚げ・帯締め・巾着袋(きものの種類やコーディネートによる)・腰紐(5本)・伊達締め(1本)・帯板・帯枕・袴(袴レンタルの場合)・足袋が含まれます。なお、お子様に数時間でも快適に着て頂くため、当店では肌着に襟のついた半襦袢(刺繍付き)の上からきものを着ていただくことをおすすめしています。そのほか、子ども用の筥迫(はこせこ)、末広(すえひろ)、しごき、ぽっくりも無料でご用意しています。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
めぐりめぐるおめでたい赤
真っ赤ですね。おめでたい席や行事に相応しい綺麗な赤です。もとが大人用ですので、絵柄がずいぶん大きくなって、晴れやかで子どもらしいですね。桐の花に見事な手刺繍がありましたので、そこを上前にくるように仕立てました。同じ生地で帯や手提げ袋も可愛らしく作っています。
源氏車は、御所車や牛車の車輪のことで、きものの紋様として好まれてきたほか、家紋にもなっています。源氏車には過ぎ去った過去や輪廻転生の意味があるといわれています。故人を大切にする日本らしい意味合いですね。大切なお嬢さまも、ご先祖のどなたかの生まれ変わりなのかもしれません。愛するお嬢さまと巡り合わせてくださったご先祖さまに感謝ですね。
裏や裾回しは、黄オレンジ色の絞りの羽織で仕立てました。写真の色とはちょっと違うかもしれません。黄色っぽいオレンジです。絞りの感触が肌に心地良く、贅沢ですね。帯揚げや帯締めはお好みの色で楽しんでいただけます。グリーンや紺色を合わせても可愛らしいでしょう。
軽くて柔らかく、シワもできにくい正絹の錦紗縮緬に、裏も正絹の絞りです。お子さまが長時間お召しになっても大丈夫です。七五三などのおめでたい日に、一日中、まるっと正絹に包んであげてください。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 28,000円
-
- 帯or袴
- 18,000円
-
- 長襦袢
- 0円
-
- 補修作業費
- 38,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計101,000円
-
ゆめや価格
58,000円 -
ご参考価格 (※)
65,000円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。