ライムグリーンの横段模様に大きなダリアの小振袖
- 訪問着
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
横段模様が入った正絹の生地に、ダリアの花が描かれた宮崎友禅斎の晩年の作、友禅のアンティーク小振袖です。淡いライムグリーンの横段模様に、秋の花の絵柄が施されています。帯は、赤い鶏頭の花が描かれた名古屋帯です。力強く咲く鶏頭の花が、きものの良さをますます引き出しています。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 164cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 71cm |
対応身長 | 169cmくらいまで |
サイズ(号数) | 7号~13号 |
セット内容
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚、花嫁、振袖の場合2枚)・帯枕・三重仮紐・足袋が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
宮崎友禅斎が描く秋の庭
どこぞのお大尽の秋の庭の景色でしょうか。淡いライムグリーンの横段模様が入った正絹に、大きなダリアの花、菊、葉、鶏頭などが友禅で描かれています。よく見ると葉が虫に食われた虫食いの跡も丁寧に描かれています。友禅で虫食いの跡が描かれたのは、画家・宮崎友禅斎が、晩年に故郷、金沢へ帰ってからの作になります。熟練の晩年の作品、価値ある一点ものです。
背中から右肩へかけて描かれたコバルトブルーの山葡萄も、よくぞここにこの色を持ってきたと、ハッとする構図です。後裾の黒い水仙も、しっかりとした大人の女性をイメージさせる色使いです。
帯はずいぶん探しました。このきものの芯の強さに似合う帯を探して、やっと見つけたのが、この名古屋帯です。結ぶと横に1本、後ろには凛とまっすぐに立つ鶏頭の花です。赤と黄色のぼかしが施され、赤い地色にもハッとさせられます。赤と金の染め分けも素晴らしく、浮き出た菱紋様にも力強さを感じます。日本女性の気概を感じる組み合わせですね。
帯の赤はやや強く思われるかもしれませんが、実は20歳代〜60歳代まで幅広くお召しいただけるデザインです。ご年配の方でも十分お召しいただけます。季節的には秋にお召しになるのがおすすめです。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 88,000円
-
- 帯or袴
- 58,000円
-
- 長襦袢
- 28,000円
-
- 補修作業費
- 48,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計239,000円
-
ゆめや価格
60,000円 -
ご参考価格 (※)
0円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。