あずき色のぼかしに花薬玉の色振袖
- 色振袖
- 成人式
- 婚礼
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
花菱の地紋様が織り出された錦紗縮緬の正絹地に、あずき色からブルーグレーへのぼかしがほどこされ、薬玉紋様が手描き、手刺繍で描かれたアンティーク色振袖です。紋は入っておりません。帯は桜柄を結びました。小振袖として着るほか、袴の中にも着ていただけます。成人式向けレンタルでは、ファーがつきます。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 164cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 90cm |
対応身長 | 169cmくらいまで |
サイズ(号数) | 7号~13号 |
セット内容
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚、花嫁、振袖の場合2枚)・帯枕・三重仮紐・足袋が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
※ご婚礼用の商品の場合、上記に加えて、筥追(はこせこ)・末広(すえひろ)・抱え帯(またはしごき)も含まれます(お色は3パターンからお選びください)。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
着映えのする可愛らしいきものですね。やわらかくてちょっと薄目の錦紗縮緬に、あずき色からブルーグレーへのぼかしが鮮やかです。紐を長く垂らした花薬玉も踊るような喜びに満ちて手描きされています。躍動感のある振袖です。
薬玉は中国から伝わった風習で、もともとは、田植えを楽しくできるように、豊作であるようにと願う女子の神事にまつわるものでした。香料を詰めた錦の袋に香草や造花を飾り、5色の糸を垂らした飾り物で、田植え前の5月5日に合わせて柱などに結び付けられていました。不浄を払い、邪気を遠ざけるという意味もあるそうです。昔も今も、女の子のきものには好んで描かれる絵柄です。
身丈が166cnありますので、かなり背が高いお嬢さんでも大丈夫です。袖丈が89cmですので、小振袖としてお召しになってもいいですし、袴の中に着ていただいても良いバランスになります。レンタル価格は抑えめにいたしますね。袴をつける場合はちょっとだけ追加料金が必要です。
帯は桜模様を合わせてみました。開き名古屋帯などでも合うと思います。きものがやや薄いので、春先でも大丈夫ですし、薬玉ですからね、3月~4月のお席に良いですよ。卒業式にはぴったりですね。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 35,000円
-
- 帯or袴
- 42,000円
-
- 長襦袢
- 28,000円
-
- 補修作業費
- 58,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計180,000円
-
ゆめや価格
60,000円 -
ご参考価格 (※)
150,000円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。