錦紗縮緬の水色に花丸紋様の色振袖
- 色振袖
- 成人式
- 婚礼
「お気に入りリスト」から、登録したきものの検討・比較や試着、レンタル申し込みができます。
きものについて
織り柄が入った錦紗縮緬が水色に染められ、花丸紋様が手描きされた、アンティーク色振袖です。花丸紋様をつなぐように梢が配置され、芯のある絵柄になっています。家紋は無し、裏は紅絹で仕立てられています。成人式向けレンタルでは、ファーがつきます。
小物について
小物は無料です。レンタルお申し込み後、マイページでお選びいただけます。
サイズ
サイズ(身丈) | 162cm |
---|---|
サイズ(袖丈) | 94cm |
対応身長 | 157~167cmくらいまで |
サイズ(号数) |
セット内容
きもの・帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・草履・かんざし/髪飾り・肌着・裾よけ・長襦袢(半襟付き)・重ね衿(きものの種類やコーディネートによる)・衿芯・腰紐(5本)・コーリンベルト・伊達締め(2本)・帯板(1枚、花嫁、振袖の場合2枚)・帯枕・三重仮紐・足袋が含まれます。なお、肌着のサイズはレンタルのお申し込み後に当店よりメールにて確認させていただきます。
※ご婚礼用の商品の場合、上記に加えて、筥追(はこせこ)・末広(すえひろ)・抱え帯(またはしごき)も含まれます(お色は3パターンからお選びください)。
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- コーディネートの帯や小物は、写真とは異なる場合がございます。詳しくは、ご希望がある場合は、ご試着時にご相談ください。
店主のひとこと
花丸紋様が、梢に咲く花のように配置されています。花丸紋だけだと、うきうきとした印象になりますが、梢があることで、ぐっと引き締まっていますね。床の間の掛け軸や、襖絵にでも通用しそうなデザインです。絵心のある絵付師だったのでしょうね。
牡丹・橘・梅・菊・竹などが、手描き・手刺繍でほどこされています。きれいな色使いで華やかですね。
地色は水色です。正絹の錦紗縮緬に凝った織り柄が入っていますよ。雲取紋様に、扇や牡丹といろいろな花々です。光に当たると、この地模様がゆらっと浮かび上がります。動くたびに、違った表情が見えて、美しいでしょうね。
錦紗縮緬はたいへんな手間のかかる生地なのですよ。経糸には真っ直ぐで細い絹糸を使って、横糸には縒りが強く入った絹糸を使って、右縒り・左縒りと交互に入れて織っていきます。織り上がった生地を煮沸して精錬すると、ぎゅっと生地が縮んで、しぼができあがります。普通の縮緬と違って、しぼが細かいのが錦紗縮緬の特徴です。滑らかで、光沢があって。錦紗縮緬の織り柄は最高に美しいですね。
家紋は入れられていません。裏は紅絹ですね。
表の水色はちょっと褪めやすい色でして、ところどころぼんやりとした色になっていますが、まだまだ十分お召しいただけます。成人式にいかがでしょうか。
身丈が162cm、袖丈が94cmですので、身長が157~167cmほどの方にお召しいただけそうです。
原価の内訳について
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 48,000円
-
- 帯or袴
- 48,000円
-
- 長襦袢
- 28,000円
-
- 補修作業費
- 38,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 0円
-
原価の合計176,000円
-
ゆめや価格
60,000円 -
ご参考価格 (※)
0円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。