菜の花色に花菱立涌、鳳凰孔雀の振袖
- 色振袖
- 成人式
- 婚礼
- 商品コード:
- fui01
- 商品価格:
- 253,000 円(税込)
- 送料:
- 無料
ご利用いただけるプラン・割引
店主のひとこと
NHK朝ドラ使用の振袖には色違いがあった!
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」はご覧になりましたか?ドラマで使われていたのが、こちらの色違いで「花菱立涌紋様に鳳凰孔雀の黒振袖」となります。劇中で使われていた黒振袖と比べると、この色振袖はおとなしい印象ですが、柔らかな中にも華やかさが表現されており、良家のお嬢さまというイメージです。
紋は「蔦」の五つ紋、後に徳川家となった松平一族が使用した家紋といわれています。徳川家といえば「丸に葵」の紋ですね。「蔦」紋は、徳川と名乗る前の松平の時代に使用していたそうです。
このきものは五つ紋付きとなっています。背中に1つ、袖の後ろに1つずつ、前胸に1つずつの、合わせて5つが染められており、最も格式が高い「第一礼装」となります。成人式のほか、お身内の結婚式にも、自信を持ってお召しいただけるアンティーク色振袖です。
帯は唐草紋様の丸帯を合わせました。グレー地に菊唐草が大胆に織り出された唐織りものです。白地に映える華やかな菊と緑の葉が、きものの豪華さに対して、柔らかさを演出してくれます。この丸帯も、五つ紋と同じく、最も格式が高い帯となります。余談ですが、丸帯が第一礼装で、そのあとは袋帯、名古屋帯、半幅帯と続きます。
テレビドラマにも使用されるほどの、由緒正しいアンティーク色振袖です。一生に一度しかない成人式や結婚式に、是非お召しいただきたい組み合わせです。
レンタルの流れ
-
お申し込み
無料試着またはレンタルのお申し込みをしていただけます。商品ページのカートからお手続きにお進みください。無料試着はゆめや東京店をはじめ、全国の提携店舗で承っています。
-
無料試着
ご指定いただいた日時に店舗までお越しください。特にご準備は必要ありません。当日は手ぶらでお越しください。
-
レンタル
ご着用日の2日前までにご指定の場所へお届けします。当日はきもので過ごす1日をお楽しみください。 ご返却はご着用日の翌日までに、同梱の返却伝票にて発送してください。クリーニングや補修などは一切不要です。
小物について
髪飾り・草履・バッグなど帯以外の一部の小物は、ご注文・お支払いの確定後にご希望のものをお選びいただけます。マイページでご覧ください。(小物についてよくあるご質問を見る)
コーディネートは、ゆめやのお勧めをお選びいただけるほか、帯以外の小物はお客さまご自身で自由にコーディネートしていただくこともできます。
-
バッグ
-
草履
-
かんざし
-
帯
-
帯揚げ
-
帯締め
-
重ね衿
-
肌着
-
裾よけ
-
長襦袢(半襟付き)
-
衿芯
-
腰紐(5本)
-
コーリンベルト
-
伊達締め(2本)
-
帯板
-
帯枕
-
三重仮紐
-
足袋
-
筥迫(婚礼のみ)
-
末広(婚礼のみ)
-
しごき(婚礼のみ)
ご確認事項
- アンティーク品につきましては、多少の色のくすみやシミ、生地の磨耗などがある場合がございます。アンティーク品の特性をご理解いただいたうえで、ご利用ください。
- お使いのモニターなどのPC環境、スマートフォンや携帯電話により、実物と写真の色などに差のある場合がございます。
- 髪飾り・草履・バッグなど帯以外の一部の小物は、ご注文・お支払いの確定後にご希望のものをお選びいただけます。マイページでご覧ください。(小物についてよくあるご質問を見る)
- コーディネートは、ゆめやのお勧めをお選びいただけるほか、帯以外の小物はお客さまご自身で自由にコーディネートしていただくこともできます。
- レンタル料金に本番の着付け料金は含まれません。
原価の内訳
私たちは、デザイン、品質、価格に至るまで、お客様に納得してゆめやのきものをご利用いただきたいと考えています。
このため、きものの仕入れから補修、配送などすべての原価を開示しています。
きものの仕入れ
-
- 着物
- 150,000円
-
- 帯or袴
- 50,000
-
- 長襦袢
- 28,000円
-
- 補修作業費
- 62,000円
-
- クリーニング費
- 8,000円
-
- 配送費
- 6,000円
-
- 梱包作業費
- 3,000円
-
原価の合計 307,000 円
-
ゆめや価格
253,000 円 -
ご参考価格 (※)
208,000 円
※「ご参考価格」は、当社が2019年9月に実施したリサーチ対象のアンティーク着物レンタルECサイト(5店舗、総計979点、2019年9月時点)に掲載されたレンタル用アンティーク着物商品について、当社の種類別ジャンル(振袖、卒業式袴、訪問着など)に沿って分類を行った上、各ジャンル内で商品を価格別に3グループ(高価格帯、中価格帯、低価格帯)に分類し、各グループ毎に算出した平均値を示しています。